①ハンドヨガ講座入門編 http://handyoga.jp/handyogasutart/
この入門講座から受講して下さい。自分で肩こりを改善させる方法を身につけ、家族にも施術出来ます。(施術対価はもらえません)
②ハンドヨガセラピスト講座(介護職者向け)
介護の現場で活かせるように実務を強化しています。①ハンドヨガ入門編の受講が必須です。
③ハンドヨガリハビリマイスター講座
開業希望者や新メニューとして活用して頂けます。誰にでも施術出来、施術対価も頂けます。実技はもちろん体の仕組み(細胞)~倫理的なことまでを学んで頂けます。
体験会開催講師 http://handyoga.jp/instructor/
大小さまざまなイベントや集まりで体験会を開催して頂けます。
②ハンドヨガセラピスト講座③ハンドヨガリハビリマイスター講座を受講後、認定試験に合格した者に受講資格があります。
ハンドヨガ体験会の依頼 http://handyoga.jp/sarvis/demo/
ストレッチヨガインストラクター講座 http://handyoga.jp/sutrechiyoga/
肩こりだけでなく腰痛や運動による体の痛みや可動範囲の減少を改善するための呼吸法とストレッチ法を学んで頂けます。