こんな方が受講されています。

ヨガのインストラクター
ウォーキングの講師

きちんとストレッチすると痛みが和らぎ可動範囲が広がります。

正座ができない人はできるようになり
胡坐で座れない人は、座れるようになるためのストレッチです。

背中が痛い人、腰が痛い人、腕が上がらない人、
握力が落ちて、ペットボトルのキャップが開けられなくなった人
日常生活の中で、痛みがあると不安になります。
そして、その延長線には介助や介護が待っているのです。
その不安を小さくし、なくしていくためのストレッチです。

超高齢化社会はそこまで来ています。
いつまでも自分のことができる体を保ちたい・・・
誰かの、何かの役に立ちたいという思いはみんな同じです。

それをサポートするために考案しました。

カラダの構造や働きなどしっかりと覚えられます。

これからの超高齢化社会、需要が増えてくることが予想されます。 肩こり、膝・腰の痛みを改善・予防し、いつまでも動き回れる体作りのための講師養成講座です。
正座が出来ない、胡坐で座れない、しゃがめない、腕が上がらない、握れない・・・などは生活の質を低下させ不安にさせる要因です。スムーズに動けるカラダに戻すための指導者を育てます。カラダの仕組みやストレッチのコツを身に付けませんか?
「肩こりの原因=肩ではない」「腰痛の原因=腰ではない」という発想から生まれたストレッチに呼吸法をプラスしたnobasuトレッチは、健康維持のためのセルフメンテナンス、スタイルアップに!サロン、接骨院、マッサージ施設、介護や福祉の場で活かせます。

内容 ①カラダの構造と働き基礎知識
②骨格と筋肉・関節について
③神経、血管、リンパ、自律神経
④疲れと老化と筋肉の関係
⑤腰痛とコリの比例の法則
⑥具体的な症状改善ストレッチ
⑦実践ストレッチ
実技レポート3人以上提出
⑧試験
持ち物 筆記用具、実践時は動きやすい服装とお茶
時間 20時間+実習8時間
受講料 ¥112,000(消費税別) (資料、修了証発行料含む)
備考 ・補習実技1時間¥3,000

講座のお問合せ・申し込みはこちらからどうぞ